和洋折衷。
今日のドルチェ。
モンテール「モンブランどら焼」。
(゚∀゚)ウマシ!
今日のドルチェ。
モンテール「モンブランどら焼」。
(゚∀゚)ウマシ!
東京以西では、11月なのに夏日とか、
例年にない暖かさ(暑さ)の日が続いているが、
札幌では流石にもうエアコンは使わないということで、
室内・室外機ともに掃除して冬仕舞い。
一仕事終えたので、お茶の時間に。
柳月「キャラメルオレンジショコラ」。
(゚Д゚)ウマー
カルディの「ハニーラテ」のアイスで。
先日、用事で義実家へ行ったときに
義母上に頼まれたフェルトを探しに大麻のジョイフルAKへ。
先ずは、お昼を食べ損なったので、ドトールで虫養い。
期間限定ミラノサンド 牛カルビ 山わさびと宇治抹茶ラテ。
(゚Д゚)ウマー
だけど、私はあんまり「山わさび」を感じなかった。
妻に一口食べてもらったら辛いという・・・(´・ω・`)
今は「パスタソース」や「ポテトチップス」等、
山わさび味のモノが多く出て、流行っているみたいだが、
ウチは何年も前に「山わさび」ブームがあって、
生の山わさびを買ってきては、二人して大量の涙を流しながら
おろし器でおろしていた。
今は色んな既製品ができているので、
もう自分でおろす気にはならないので、
いい時代になったものだ・・・(・∀・)
妻実家を後に、天気もいいし、
札幌に帰っても用事があるワケでもないし、
結構紅葉しているので、今年最後のドライブということで
桂沢湖には向かわずに、回り道して帰ることに。
とりあえず、砂川の北菓楼に向かう。
しかし、芦別あたりから、歌志内へと
砂川に近づくにつれ、雲行きがあやしくなってきた。
そして、岩瀬牧場を過ぎたら土砂降りになってしまった・・・
大雨の中、北菓楼に到着。
店舗前の駐車場は駐車待ちの列が出来ていたので、
仕方なく裏手の駐車場に。
喫茶室も、関西弁の4人家族が一組待っていた。
席は空いているけれど、人手不足なのか
片付けが追いついていないらしい・・・
何だか前もこんな感じで待たされたような・・・(´・ω・`)
喫茶室は16時までで、ラストオーダーは、15時30分。
うーん、間に合うのか・・・
10分ほど待って席に案内された。しかも末席。
時刻は15時25分。しかも、ケーキはほとんど終わっている・・・
残ったモノの中から、ティラミスを選んでケーキセットをオーダー。
飲み物はロイヤルミルクティで。
ちょっと忙しなかったけど、
それなりに満足しましたとさ(・∀・)
昨日急遽、検査入院していた義父を迎えに旭川の病院まで行き、
流石に日帰りはキツいので、そのまま妻実家に泊まる。
元々、来週タイヤ交換に来訪する予定だったので、
一週間早いが、ついでに交換も済ませてしまう。
天気予報では、平地でも雪が降るかもと言っていたので
ちょうど良かった・・・・(結局、降らなかったが・・・)
昨日は一日中雨で難儀したが、
今朝起きると、予想に反して秋晴れ(・∀・)
山頂部は真っ白な十勝岳も良く見える。
そうして、いつものように昼ご飯をご馳走になり、
帰路に就きましたとさ(・∀・)