ダリアを観に行く。
日中の暑さも大分緩んできたので、
毎年恒例になった百合が原公園へダリアを観に行く。
今年は異常に暑かったせいで、根本が枯れてしまって
もう終わっているモノも多かったのだが、
咲いているモノはいい感じだった。
トンボ駐まらせ選手権は私の勝ち。
最後は緑のセンター前のベンチで
17アイスを食べて帰ってきましたとさ(・∀・)
日中の暑さも大分緩んできたので、
毎年恒例になった百合が原公園へダリアを観に行く。
今年は異常に暑かったせいで、根本が枯れてしまって
もう終わっているモノも多かったのだが、
咲いているモノはいい感じだった。
トンボ駐まらせ選手権は私の勝ち。
最後は緑のセンター前のベンチで
17アイスを食べて帰ってきましたとさ(・∀・)
お盆休み5日目。
今年は有給休暇を取らなかったので6連休。
コロナ前は帰省したりしていたが、
コロナ禍の今は帰省する気もない。
普通ならどこかにドライブに出かけるが、
ガソリン高騰のため、それもままならない・・・('A`)
でも、ずっと家にいてもつまらないし、暑いだけなので、
1,000円分だけ給油して行けるところを検索。
妻が「田舎道をゆっくり走りたい」というので、
距離的にもちょうどいい安平の道の駅に行くことに。
ここに来るのは確か3回目だと思うが、
D51は何度見ても迫力がある。
お腹が空いていたので、館内でパンを買って食す。
値段に不満が残るが、お腹はいっぱいになったので、道の駅を後に。
妻が「どこかでソフトクリームが食べたい」というので、
隣町の由仁町の「牛小屋のアイス」へ。
私たちには珍しく、大混みの暑い中
結構並んでソフトクリームを買う。
外は牛の糞のニオイでとても食べられる状況ではないので、
クルマの中で融けてきたアイスを急いで食す。
外で順番を待っている最中、後の家族のクソガキに
ストレス掛けられまくって疲れたので、とっとと帰路に就く。
国道274号を札幌に向かった走らせていて、
長沼町の千歳川橋を渡っていることに、
左前方に、黒っぽい巨大な三角形の建物が見えた。
「エスコンフィールド」だった。
ファイターズには興味はないが、
せっかく近くまできて、ついでなので見に行くことに。
この後、試合があるらしく、球場に向かう道は渋滞していた。
渋滞にはまってまで見に行く気はないので、
色々迂回して、何とかボールパーク通りに入って、
球場の裏側(?)を見て (´・∀・`)ヘー なんて言いながら
きたひろしま総合運動公園線に抜けて、
北広島市ラウンドアバウトを大曲方面に進んで、
大曲線(道道1180号)を札幌に向かう。
その時、いわゆるコストコ清田倉庫店が近いことに気づいたので
どんな感じか「冷やかし」に寄ってみることに。
実際に入ってみると、いつも行っている石狩倉庫店より
狭いし館内が暗い。売ってるモノを変わらない
それに駐車場が狭くて、駐めたところが出口の横で
出庫待ちのクルマに閉じ込められて
出るのに相当時間が掛かったので、
もう二度と行かないことにした。
最後にいつものイオンで夕飯等を買って
帰ってきましたとさ(・∀・)
ウチは窓が西向きの8階で、
周りに遮る程の高い建物がないので、
夕方になると、西陽がモロに当たって、
非常に眩しく、かつ暑くなる。
そこで、遮光・遮熱ができる“スダレ”的なモノを
ホーマックへ物色しに行く。
今日も暑いので、もう売り切れているかもと思いつつ、
先ずは「ベンベンカフェ」で100円ソフトを食す。
(゚∀゚)ウマシ!
札幌の某有名店の500円もする“ねっとり系”のモノより
コチラの方が“アラカン”の二人にはちょうど( ・∀・)イイ!!
暑くて寝ていられないと、平日と同じ時間に起きてきた妻が、
意外と元気なので、薔薇を観に行きましょうというので、
日用品の買い物をした足で、百合が原公園へ。
今年は暑くなるのが早いので、桜や藤、
そして薔薇も早く、連日の日照りで
ローズウォークの薔薇は、もはや枯れ始めている・・・(´・ω・`)
丘珠空港が近いから、飛行機は相変わらず轟音をたてて
低いところを飛んでいる。
ローズウォークの薔薇はほぼダメだったが、
日陰の多い6m通路のところの原種は、満開でキレイ。
公園に着いた頃は、街中よりは気温が低かったが、
昼に近くなって、流石にジリジリしてきたので、
いつものように17アイスを食べながら休憩してから
帰りましたとさ(゚∀゚)
極楽でお腹がキツくなったので、
腹ごなしがてら藤を観に百合が原公園へ。
今年は雪解けが異常に早かったし、
桜も早かった。そして藤も早いようだ。
去年は見頃を逸していたので、
今年はほぼ満開を見られて良かった。