白いクルマに乗って行く、今日この頃。

令和5年9月/ 長月

秋の味覚のケーキ。

  0 

買い物ついでに買ってきた

010930_Ryugetsu.jpg

柳月の「パンプキンロール」でドルチェ。

(゚∀゚)ウマシ!

 

スポンサーサイト



秋はハロウィン一色。

  0 

給料がでたので、前から狙っていたパーカーを買いにイオン発寒へ。

まずは、サンマルクカフェで、お腹を満たす。

010928_SaintMarc1.jpg

010928_SaintMarc2.jpg

デニブランのキャラメル(おそらくこれがプレーン)と
アイスロイヤルミルクティー。
妻はチョコクロとホットのロイヤルミルクティー。

(゚∀゚)ウマウマ

 

ブランチ。

  0 

イオン発寒1階の「かかし」で、ブランチ。

というか、もうランチ。



私は寿司がメインのかご懐石「式部懐石」。

010922_Kakashi2.jpg

妻は穴子の釜飯がメインの「春日懐石」。

(゚д゚)ウマー

茶碗蒸しの具をもうちょっと何とかしてほしいかな・・・(`・ω・´)

 


日本茶カフェ。

  0 

ダリアを観賞した後は、ちょっとと言うか大分足を伸ばして
月寒にある宇治製茶の日本茶カフェ「茶楽逢」へ。

010921_Ujiseicha4.jpg

私は「抹茶パフェ」のセットで、お茶は宇治の「やぶきた」を。

010921_Ujiseicha3.jpg

妻は「ぜんざいと抹茶アイス」のセットで、お茶は「八女茶」を。

どちらも(゚∀゚)ウマーーーーーーーイ!

お茶は二煎まで飲めて、その後は「茶葉」を食べることができます。
これもまた(゚∀゚)ウマシ!

そして、最後の最後に“お口直し”のメレンゲの菓子がでます。

店はこぢんまりとしていて落ち着くし、
店員さんの接客も丁寧で、とても良い感じ。

010921_Ujiseicha5.jpg

010921_Ujiseicha2.jpg

010921_Ujiseicha1.jpg

ただ、ウチからはちょっと遠くて、そうそう行けないところが
ちょっと難点かのぉ・・・(´・ω・`)

  Insta_banner.png

2つのモンブラン。

  0 

連休最終日。
午前中に買い物等の用事は済ませ、
午後は美味しいケーキを食べながら
録りためてあるモノを観て過ごす。

超絶わかりにくい所にあるCest.bo.et.bon(セボー・エ・ボン)の

010916_Cest_bo_et_bon_4.jpg

010916_Cest_bo_et_bon_3.jpg
モンブラン・バリと

010916_Cest_bo_et_bon_2.jpg
モンブラン熊本。

010916_Cest_bo_et_bon_1.jpg

どちらも、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 震えるくらい

(゚∀゚)ウマーーーーーーーーーーーーーーーーーイ!

  Insta_banner.png



小樽の夜景。

  0 

道の駅を右に出て神威岬に向かうが、閉門時間が17分過ぎていたので
神威岬には寄らず、そのまま雷電国道(229号)をグルッと廻って
余市を目指す。

道の駅スペースアップルよいちでトイレ休憩。
道の駅を出て、余市駅前を小樽へは向かわず右折して仁木方面へ。
2㎞弱行ったところで左折して道道39号に入り赤井川に向かう。
約18㎞先の道の駅あかいがわのところの交差点を直進して
国道393号をそのまま進む。

ソフトクリームは先ほど食べたので山中牧場はスルー。
そして16㎞弱走ったところに毛無山展望所が。
良い感じに陽も暮れてきたので夜景を見てみることに。

010914_Kenashiyama1.jpg

010914_Kenashiyama2.jpg

010914_Kenashiyama3.jpg

まだ若干明るいが、それなりの夜景に(゚∀゚)

流石にこの時間に高地にいるとGジャンを着ていても寒いので
とっとと帰ることに。

こうして連休初日は暮れていきましたとさ(`・ω・´)

  Insta_banner.png





該当の記事は見つかりませんでした。