苺とブラウニーのパフェ
令和元年最後のドルチェは、
ハーゲンダッツ「苺とブラウニーのパフェ」。
ストロベリーソースがちょっと酸っぱいけど
(゚∀゚)ウマーーーーー
“紅白”と“笑ってはいけない”をザッピングしながら。
令和元年最後のドルチェは、
ハーゲンダッツ「苺とブラウニーのパフェ」。
ストロベリーソースがちょっと酸っぱいけど
(゚∀゚)ウマーーーーー
“紅白”と“笑ってはいけない”をザッピングしながら。
毎年の大晦日恒例、今晩の食べるモノを買いに、大丸へ。
が、お目当てのモノがなかったので、東急に移動してゲットする。
お昼を食べないで行ったのでお腹が空いてきたが、
駅前周辺のカフェ等にあまり魅力を感じなかったので
エスタ地下のシロクマベーカリーでサンドウィッチを買って帰ることに。
フルーツミックスサンドとチキン&トマトをシェアしていただく。
フルーツサンド、値段の割にはイマイチ・・・(´・ω・`)
妻の元気があれば三越まで足を運んだのだが。
ヨドバシ、東急ハンズと苦手な人混みに行って疲れたので、
今年最後の珈琲堂で休憩。
中途半端な時間なので軽めに、
私はコーヒーショコラとチョコレートケーキ、
妻はココアにドライフルーツと胡桃のタルトを。
先客で若めのカップルがいて、どうやら同じ会社の二人らしいのだが、
(先輩らしき)男の方がずぅーーーーと、会社の同僚や上司の悪口を話していて、
みっともないのと、浅はかなヤツだなぁと・・・(´・ω・`)
私は会社でとあるグループを主宰しているが、
メンバーには飲み会などのオープンな場では、
決して「固有名詞」は口にするなと釘を刺している。
ステークホルダーはどこにいるか分からないのある(`・ω・´)
妻が買いたいモノがあるので、東急ハンズへ行きたいという。
どうせ駅前に行くならとヨドバシによって時計の電池交換をする。
約9ヶ月ぶりに時を刻むアルミニウム(・∀・)
どの時計店もブルガリの時計の電池交換を
嫌がる理由もわかりましたとさ(`・ω・´)
年末年始休み開始。9連休。
初日の今日は、通常の月末と同じく日用品の買い出し。
そして、しめ縄等の正月用品を買いにビバホームへ。
まずは、ドトールで休憩。
ジャーマンドックに、ハニーラテ、そしてショコラムース。
前二つは(゚∀゚)ウマー & (・∀・)アマー
ケーキは値段の割には普通でしたとさ・・・(´・ω・`)
本日仕事納め。
部署の納会( 兼送別会)の2次会で行ったBARにて。
両方ピンボケてる・・・(´・ω・`)
コーヒーラムの牛乳割りと、
カタラーナとティラミスのコンボ。
写真撮り忘れたけど、
きのことプロシュートのピザも食べてます( ̄ー ̄)
(゚д゚)ウマー
ハーゲンダッツ クリスピーサンド フォンダンショコラ
(゚∀゚)ウマーーーーイ!
でも、ホントに段々小さくなって行くな・・・(´・ω・`)
小腹が空いたので、倉式珈琲店へ。
飲み物は、名前を失念したが、
妻はチョコレートクリームの載ったココア、
私はホワイトチョコドリンク。
どちらもXmasメニュー。
それに、ホットサンドの
海老玉子サンドとチキンカツサンドをシェアして。
(゚∀゚)ウマシ!
妻は久々に「店で飲むココア」で美味しいモノに
出会いましたとさ(・∀・)
私達の隣は、和装の老婦人二人組、その隣に
入店がほぼ一緒だったロリータファッションの4人組。
文化の多様性がココに・・・(`・ω・´)
明るいうちに行っても、混んでいるので、
そろそろみんな帰りはじめるだろうということで
夕方にイオン発寒へ。
まだまだ人もクルマもいっぱいだったが、
駐車場へはすぐに入れたし、すぐ駐められた。
今日はお昼を食べていないので、
とりあえずサンマルクカフェで軽く食す。
妻は普通のチョコクロにロイヤルミルクティー。
私はこの時期でてくるホワイトチョコクロとバターデニッシュを
ほうじ茶ラテで。
パンは(゚д゚)ウマーだけど
ドリンクはどちらもイマイチ・・・
ミルクティーは極限に「薄い」し、ほうじ茶はめっちゃ「甘い」。
私たちは、やっと空いた2×2人席に座っていたので、
後から来た小さな子ども2人とその母親とその母(祖母)の
3世代4人が、一番通路側のソファ2人席に、
一人客の空いている椅子を持っていって座ろうとしていたので、
「代わりましょうか?」と声を掛けるも、
あっさり断られた・・・(´・ω・`)
まぁ、いいけど・・・(`・ω・´)
あの席、食べにくいし・・・(゚Д゚)